iage用モバイルアプリDMSSについて
世の中コロナショックで大騒ぎしておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。。。💦
私的なお話で恐縮ですが、子供たちの卒業式が大変さみしいこととなってしまいました。
といっても、、、めげずに頑張ります;^ω^)
さて、今回は「iage」に関するお問合せの中で特に多い、モバイルアプリに関する内容について掲載したいと思います。
※お問合せ内容を一部掲載させていただきます。
お客様お問合せ内容
・スマホ遠隔用のアプリ名は?
・スマホで遠隔閲覧できますということを聞きました
なんというアプリですか?
・iphoneからカメラの映像を見れるようにしたい。
・アプリで複数の拠点を同時に見ることは可能?
お問合せありがとうございます
まず、iageで利用するモバイルアプリ名称は「DMSS」というアプリケーションです。
DMSSについて
DMSSにはLite/Plusがあります。
当初Plus版は有償アプリでしたが、2020年現在はLite/Plusともに無償提供しております。
主な違いについては下記のとおりです。
DMSS Lite![]() |
DMSS Plus![]() |
最大16 ウィンドウで、複数チャネル表示および再生(複数チャネル同時再生は不可) | |
プレビューウィンドウからのインスタント再生 | |
クィック/スロー再生をフレーム単位でサポート | |
ローカルスナップショットと録画をサポート | |
タッチスクリーンのスライドでPTZ 制御 | |
ビデオウィンドウ調整およびビットストリーム調整 | |
– | E-Mapで地図上にカメラを配置できます。 |
– | チャンネルの解像度とフレームレートの設定 |
– | HDD情報の表示 |
PlusではLiteで出来なかったことができるようになっています。
特にチャンネル解像度とフレームレートの設定ができる点はポイントです。
また、DMSSにはAndroid用とiOS(iPhone)用の2種類あります。
Android用 |
gDMSS Plus |
iOS(iPhone)用 |
iDMSS Plus |
gDMSSとiDMSSは設定方法・操作方法などに違いはありません。
※2020年3月現在
こんな感じです♪
登録方法について
ここでは簡易的ですが、設定(iageの登録)方法をご紹介させていただきます。
ライブビュー操作について
上記のデバイス登録が完了している際に、アプリ起動からライブビューまでの操作を紹介します。
DMSSはDVRがネットワーク接続環境下にあれば、ルータのポート開放など複雑な設定をしなくても簡単に利用できます。イイネ!
レコーダのPassword設定など、しっかりとセキュリティ対策を行ったうえで、活用いただけますと幸いです。
パスワード設定の重要性については、こちらのブログを参考にしてください♪
それでは今回はこの辺で失礼します。