顔認証カメラについて
いつも閲覧いただきましてありがとうございます(n*´ω`*n)
サクサカメラブログ久しぶりの更新です(すみません💦)
さてさて、
今回は映像商材としてトレンドの一つとなっている、
「顔認証カメラ」について紹介させていただきます♪
Lala*ちゃんモデルお願いしま~す♪
※ここでは「紗草例子」さんとして登場していただきます。
顔認証とは?
まずは、、、
「顔認証」なのか「顔認識」なのか「顔検出」か、などなど
いろんな言われ方をしていますので、ちょっと簡単に違いについて記載させていただきます。
※ここでは「JEAS(日本万引き防止システム協会)」さんの用語集から引用させていただきます。
-
顔認証(Face authentication)
顔認識技術を活用した生体認証方式の1つ。
事前に登録したデータと照合して合致させ、特定の個人であることや本人であることを確認するもの。 -
顔認識または顔検知(face recognition または Face identification)
監視・探索したい人が、ターゲットに似ている人を顔画像で探すこと。
その顔画像から、性別、年齢、気分(表情)などを識別するもの。 -
顔検出(Face detection)
防犯カメラ等の画像の中から、人物の顔領域を特定する。
む、難しいニャ(;゚Д゚)
はい。。。日本語難しいです(-_-;)
イメージ的に言うとこんな感じでしょうか。
顔認証 > 顔認識 > 顔検知
※←に行くほうが難易度が高い的な。。。
つまり「顔認証」は顔認識や顔検知よりもさらに高度なシステムと解釈できます。
顔認証ってどうやってやってるの?
顔認証は4つのパートに分かれて認証されます。
☆例子さんモデルよろしく(*ノωノ)
・人間以外の動植物やモノが映っている映像(画像)の中から、どれが人間の顔かを検出する。
・映像(画像)の中から顔領域を決定し、特徴点を検出する。(目・鼻・口端(等)の大きさや距離など)
・特徴点を元に、データベースと照合する。
・結果を表示(または通知)する。
※実際はAIくんがやっているので細かいところまでは説明できません(;´∀`)
この顔認証を使って、様々なことができるようになります。
例えば、現在IC Cardを利用した電子錠の認証を「顔認証」で実施するなど。。。
実はすでに導入実績をいただいておりますが、一つのソリューション事例として紹介いたします。
※登場人物名は実際の人物とは関係ありません。(念のため。。。)
サクサの顔認証カメラって?
顔認証システムと聞くと、通常大掛かりなシステムが必要になります。
データベースサーバや、クラウド環境や、高精細カメラなどなど、当然費用もかさみます。
個人的な見解ですが、顔認証ってもっと身近なものになってきていると感じています。
たとえばスマートホンの顔認証機能。
機種名等は省きますが、利用者本人の顔を認証して操作ができるようになってますよね。
スマホでできるんだから、IP-Camでできないわけないじゃん(;^ω^)
という発想から、
カメラ自身にデータベースを持たせ、顔認証機能を有したカメラを発売開始しました。
商品の位置づけとしては「顔認証機能内蔵AIカメラ」です♪
簡単に言うとカメラ単体で
「検出」「照合」「表示(通知)」ができるカメラです(*’▽’)
それでは今回はこの辺で失礼しますm(_ _”m)
次回はこの顔認証機能内蔵AIカメラについて記載させていただきたいと思います。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
引き続き何かのお役に立てますよう、継続してまいりますので
ご支援のほどよろしくお願いいたします。